Wakudoki!

わくわくは正義。

カナダに留学していた先輩が教えてくれた!バンクーバーアイランドってどんなとこ?

またまた聞いてきました!!

今回は留学人気国の1つ。そうです。

カナダです!

 

今回お話して下さった先輩はオリンピックでおなじみのバンクーバーに行っていました。

しかし、先輩が行っていたのはバンクーバー …… アイランド??

どこだそれ?

 

カナダ体験記

カナダのバンクーバーアイランドってどこ?

まずは行っていた場所について簡単に紹介!

バンクーバーアイランドとはバンクーバーの横にある島です。

 

観光名所としてはビクトリアなどがあります。

私はその島で港の街とよばれるナナイモというところにいました。

なんでカナダに決めたの?

カナダの多国籍の人が共に暮らす多文化にすごく惹かれたのが大きな理由です。

あとは治安の良さ、気候なども参考にしました。

 

留学先でどんなとこに住んでたの?

初めの四ヶ月はホームステイ、海に近い山の奥に住んでいました。

その後は大学内の寮(お風呂トイレはルームメイトとシェア・キッチンリビングは20人程でシェア)に移り

 

最終的にはダウンタウンアパートに住んでいました。

学校以外での課外活動はしてた?

クラブやサークルの様なものには入っていませんでしたが、

友達がチェスクラブに入っていたので、たまに一緒に行って何回かしたことはありました。

 

遊びはどのような感じ?

私がいた街は本当に田舎だったので、基本は自然の中で遊んでいましたね。

海や池に行ったり、公園や森に散歩にいったり、本当に自然を楽しんでいました!

 

気候ってどうなの?

私がいたバンクーバーアイランドは雨季が一年のほとんどで、雨がたくさん降るところでした。

しかしその分、春から夏にかけては、清々しいカラッとした最高の気候を楽しめるところでした。

冬には雪が積もるほど降ったりしますが、寒さは日本とあまり変わらないほどでしたよ。

文化はどうだった?(食事など)

食事に関しては、多文化の国なので、いろんな国のレストランが立ち並んでいました。

特にお寿司はとても人気で、他にも街に日本食品を扱うアジア食品店などもあり、食事に困ることはないかと思います。

 

また、小さな街だったので、街を歩いていると知り合いに会ったり、都会ではなかなか味わえないアットホームな感じがしてとても良かったです!

治安についてどう思う?

お年寄りの多い地域だったので、すごく平和で治安は良かったです。

一回銃声がきこえてニュースになったりしてましたが、基本的にはものすごく平和なところです。

 

カナダのバンクーバーアイランドに住んでみて…


私が通っていた大学は、前には海がみえ後ろには山があり、キャンパス内にもウサギがいたるところにいました。

街にも鹿が歩いており、普通に街を歩いていても緑が多く楽しめるところでした。

街の人も基本的にすごくフレンドリーでみんながスローライフを楽しんでいるイメージがありました。

 

すぐ隣の大都会バンクーバーとは全く違ったカナダを楽しめるので、

自然に囲まれてのびのびしたい!!

という方にはすごくおすすめです。

 

さらに多国籍の友達がいっぱいできます。

中国、韓国、インド、ロシア、イギリス、ドイツ、サウジアラビア、イラン…

挙げるときりがありません!

そういった面でもすごくおすすめです。


貴重なお話ありがとうございました。

 

あなたも大都市バンクーバーの喧騒を横目に

自然豊かな島『バンクーバーアイランド』で充実した留学を送ってみてはいかがでしょうか。

≪留学準備編≫持っていく荷物リスト

みなさん

こんにちは~。

 

出発日まであとちょっと。わくわく

さあそろそろスーツケースを広げ荷物をつめ、、、、

 

あれ?こんなに?荷物多い?

 

長期留学だったら服も化粧品もいろいろ日本食もいっぱい持っていかなきゃ。

 

服も可愛いの着たいし、おしゃれもしたいしあれもこれも買ってこないと。

 

っていろいろ出してきたはいいけど

 

これスーツケースに入る?(;^ω^)

 

お困りのあなたに提案です。もう一度、あなたの荷物見直してみませんか?

 

持っていって無駄になるものが意外と多いんです。

 

これだけ重い荷物を日本から必死に持ってきたのに、、、、ってなる前に

 

一緒に持ち物リストを見て、いらないものは日本に置いていきましょ♪

 

持ち物リスト

 

日本から海外に持っていったらいいものをリストアップしてみました。

留学前にぜひぜひ使ってみてねー♪

 

海外で買えないもの日本からしか持っていけないもの、必需品リストどどん。

✅パスポート

✅VISA

✅必要書類

✅変換プラグ

✅化粧品

✅日焼け止め

✅お薬

✅洗顔料

✅コンタクトレンズ

✅眼鏡

✅パソコン

✅ペン2本(筆箱は薄いやつを)

✅下着

✅水着

✅スマホ、携帯電話

✅カイロ

✅サングラス

✅カメラ

✅PC、カメラ、スマホの充電器

向こうで買えるけど、ないと不便なもの

✅ビーサン

✅スニーカー

✅ブーツ

✅トップス

シンプルなTシャツ×2

薄い長袖×1

✅ジーンズ

✅ドライヤー

✅コテ

✅タオル

✅歯ブラシ

アドバイス

変換プラグは3個以上がマスト

海外と日本では電源プラグが違う場合があります。

日本の電源プラグはAプラグが使われています。

なので電源プラグが違う国で電気を使いたい時には変換プラグが必要なのです!!!

 

オーストラリア、ニュージーランドOプラグ

[amazonjs asin="B0017H1DS8" locale="JP" title="日章工業 変換プラグセット(Oタイプ2ヶ入り) L-04"]

イギリスはBFプラグ

[amazonjs asin="B0017H4KS8" locale="JP" tmpl="Small" title="日章工業 変換プラグセット(BFタイプ2ヶ入り) L-05"]

 

アメリカ、カナダはAプラグ

日本もAプラグなので、アメリカ・カナダでは変換用プラグがいりません。

 

ラッキー♪

 

イギリス・オーストラリア・ニュージーランドに行く方は

 

この変換用プラグを最低3つは持って行きましょう。

 

パソコン、携帯電話、カメラを日本から持っていくとすると

 

3つ以上持って行かないと同時に充電することができません。

 

いちいち差し替えてするのもめんどくさいので多めに持っていきましょう。

 

大事なのでもう一度言いますね。

 

変換用プラグは最低3つ持っていくことをおススメします。

化粧品や薬などは日本製を持っていこう

化粧水

乳液

洗顔料

日焼け止め

その他の化粧品

は日本から持って行きましょう。

 

日本人の肌質に合うものはやっぱり日本製。

 

化粧品は直接肌に触れるので海外の化粧品を使って肌が荒れた。。。

なんて話をよく聞きます。

 

薬は海外でも売っていますが、やはり自分の慣れ親しんだ薬があると安心です。

 

なので普段使い慣れているものをまとめ買いして日本から海外に持っていきましょう

 

オーストラアに行くみなさん。日本製のものを持っていきましょうと言いましたが、オーストラリアの紫外線は日本の5倍!日焼け止めは現地で買うことをおススメします。オーストラリアの日焼け止めはベタベタして少し臭いので最初は慣れないと思いますが、日々こまめに塗っていれば強烈な紫外線をカットできるように作られています。日本のサラサラの無臭の日焼け止め気持ちいいですよね。が、オーストラリアではあまり効きません。現地の日焼け止めを使ってお肌を守りましょう♪

 

日本製歯ブラシが意外と重宝する。

オーストラリアでの話。

 

わたくし、機内用に歯ブラシセットを1個だけ持って行って行きました。

 

歯ブラシはどこにでも売っているだろうと思ってこの歯ブラシしか持って行かなかったのが間違い。

 

オーストラリアのスーパーどこ探しても

小さい歯ブラシがない!!!

 

気にならない方は現地のものを使ってもらったらいいんですけど。

 

あの小さくて、ブラシの毛が柔らかい歯ブラシがどこにもないー( ;∀;)

 

しぶしぶオーストラリアでごつい歯ブラシ買いました。

 

毛硬いし、大きくて歯磨きしづらい!!

そして口から血が出るなんて事件も( ;∀;)

 

1年留学するなら

日本製の歯ブラシを8本ほど持っていくことをおススメします。

[amazonjs asin="B00APTB104" locale="JP" title="磨きやすい歯ブラシ(先細) 1P*12本入り"]

 

ドライヤーとコテは重さを取るか質を取るか

ドライヤーとコテこれが意外と重いんですよね。

 

海外に行けば売っています。

 

ドライヤーもコテも。

 

なので思い切って向こうで買いましょう

 

3000円以内で普通のドライヤーが手に入ります。

 

向こうで買うと変換用プラグも使わないで済むし

 

なにより行き帰りの荷物の重量が格段に減ります

 

マイナスイオンが出ますよー。とか髪に優しいですよー。っていう質の良いドライヤー愛用者に限りドライヤーを日本から持っていきましょう。

 

質のいいものは日本でのほうが断然安く買えます。

 

このドライヤーじゃないとダメなの!という方は質を取って日本からドライヤーを持っていってください。

 

コテは日本製のミニコテを持っていくことをお勧めします。

 

私、オーストラリアでコテを買ったのですがまあ使い勝手の悪いこと。

 

ただ棒が熱くなるだけのコテでした。

 

髪の毛巻いてて何回アチッ!ってなったことやら。

 

なので私個人的に

ドライヤーは向こうで買う!!

コテは小さいのを買い日本から持っていく!!!

がベストだと思います。

 

コンタクトレンズはどうした?

コンタクトレンズって実は眼科では6か月分以上は出してくれないんですね。

 

なので、こういう時は通販!!!

 

処方箋なしでコンタクトレンズが買えちゃいます。

 

しかも、眼科受信料も浮いて眼科で買うより安く買えちゃう。

 

いいことづくし(∩´∀`)∩

 

6か月以上の留学に行くなら、

コンタクトレンズ通販で!!

 

服は向こうで買い、楽しむのが◎!!

 

女の子なら服をたくさん持っていきたくなる気持ちはわかります。

 

でも日本から持っていったその服海外ではダサいんです。

 

いや?海外の人がダサいのか?

 

まあとにかく日本の服は海外で着ると浮くわけです。

 

持っていったとしても「着なかったなあ。この服。」と思うことがほとんど。

 

海外ではシンプル イズ ザ・ベスト。

 

また、気温・天候によって着る物も違ってきますし、

 

体重の増加により日本から持ってきたパンツが入らないー。なんてこともでてくるので、

 

海外で買って、着倒して、捨てるor売るor友達にあげる

をするのが得策。

 

凝った服は持っていくのをこらえて、海外ファッションを楽しみましょ♪

 

だけど海外サイズは大きいし丈が長いということも意識して!!

 

今海外で服買えー!って言ったところだけど、海外のジーンズでとにかく丈が長いし、大きい。

 

トップスは全然大丈夫

 

スカートも余裕

 

なんだけど、ジーンズだけは日本から持っていった方がいい。

 

私身長低くて足短いし、お尻も大きくないから

 

オーストラリアの試着室でジーンズ履いたら

 

丈が長い。お尻回りブカブカ。全然フィットしない。( ;∀;)

 

ってなって買うの諦めたエピソード100個くらいある。

 

あと下着水着

 

自分のサイズに合ったものが全然ない。

 

みんなお尻も胸もばーん!って大きいから

 

小さいサイズの下着や水着の可愛いものが全然売ってないの。

 

なのでジーンズ、水着、下着は自分に合うものを持って行くことをお勧めします!

 

 

まとめ

いろいろぐだぐだと書きましたが要するにこういうことです。

 

✅ 変換用プラグは最低3つ持っていくこと

 

✅ 化粧品や薬は普段使い慣れているものをまとめ買いして日本から海外に持っていくこと

 

✅ 日本製の歯ブラシを多めに持っていくこと

 

✅ ドライヤーは向こうで買うこと

 

✅ コテは小さいのを買い日本から持っていくこと

 

✅ 6か月以上の留学に行くなら、コンタクトレンズは通販で買おう!

 

✅ 服は海外で買って、着倒して、捨てるor売るor友達にあげるが得策

 

✅ 下着・水着・ジーンズは自分のサイズに合ったものを持っていくこと

 

以上を踏まえたうえで留学に何を持っていくか今一度見直してみましょう♪

≪交通編≫メルボルンの電車、トラム、バスについて

オーストラリアで生活し始めて一番大変だったことって

 

乗り物がまったくわからないことでしたね。

 

その土地に住むならその土地の乗り物を制覇せよ。by 私

 

っていう名言があるぐらい地元の乗り物のことわかってないと不便です。

 

今日はメルボルンに住んでいた私がメルボルンの交通事情教えちゃいます。

 

 

公共交通機関を詳しく解説

地図とmykiがわかっていれば簡単♪

 

Mykiって何( ゚Д゚)?っていう方はこちらの記事をどうぞ。

http://toobo-ryugaku.com/life/myki/

 

あとは乗り物乗って目的地に行くだけ♪

 

ということで3つの公共交通機関を紹介します。

 

大きく分けて

トラム

鉄道

バス

があります。

 

トラム

トラムは日本でいう路面電車です。

 

このトラム、メルボルンを走っていて使いこなせるようになるととても便利。

 

乗る時にMykiをピッてかざすだけ!

※降りる時にもう一度ピッてかざす必要はありません。

 

トラムが何本かに1本は遅れます。どれくらい遅れるかはいつもバラバラ。トラムを使ってギリギリのタイムスケジュールで乗り換えは危険です。なのでなるべく1本前のトラムに乗れるよう心掛けるとスムーズにいくと思います。

フリートラムゾーンはトラムに無料で乗り放題!?

メルボルの中心地にフリートラムゾーンがあります。

 

この緑のエリア内はどれだけトラムに乗っても無料です。

このエリア内の停留所はFREE TRAM ZONEと書いています。

なのでシティまで行ったらこの無料の区間を賢く使って安い費用でお出かけしましょう♪

鉄道

City loop line

シティループと言ってメルボルンの中心を回っている線があります。

フリンダース駅
サザンクロス駅
フラッグスタッフ
メルボルンセントラル駅
パーラメント

この5つの駅がメルボルンの中心です。

ここから放射線状に鉄道の線が広がっています。

5つの主要駅の中でも

特にこの2つの主要駅を押さえておきましょう。

フリンダース駅
サザンクロス駅

Flinders Street railway station(フリンダースストリート駅)

メルボルンを代表する駅

フリンダース駅!!!

 

あの魔女の宅急便の舞台となった場所でもあります!!

 

この駅の前からずらーっとお店が立ち並んでいて、どのお店もおしゃれだし美味しい。

 

特に駅前のカフェのコーヒーとマフィンが最高に美味しい。(*´з`)♡

 

Southern Cross railway station(サザンクロス駅)

 

空港までつないでくれるスカイバ地方まで行くVlineという電車にはこのサザンクロス駅から乗れます!!

 

スーパーマーケットやフリーWi-Fiスポット、服屋さん、お土産屋さん、寿司、ハンバーガー、アイスクリーム屋さんなどのお店もたくさんあるので待ち時間も暇しないですよー♪

 

vline

メルボルンから離れた地方まで行くにはこの電車を使いましょう。

 

このVlineはサザンクロス駅の中にあります。

 

私はジーロングというメルボルンから1時間程離れた町に住んでいたので、よくこの電車に乗ってシティまで足を運んでいました。(^^)/

バス

シティバス

トラムでは行けない場所はバスが走っています。

 

このバスでは、Mykiは乗る時と降りる時両方でピッとかざす必要があります。

 

日本のバスと違って、次に着く目的地の名前を知らせてくれません。

 

なので、初めて行く場所なら運転手さんにここに行きたいと知らせましょう。

 

その停留所で降りるよう伝えてくれます。

 

降りる時は日本と同様、赤のボタンを押して降りることを運転手さんに伝えましょう。

カイバ

メルボルン中心地と空港をつないでいるバスです。

 

24時間7日間無休で運行

サザンクロス駅(Souther Cross Station)⇔メルボルンタラマリン空港(Tullamarine Airport)

 

公共交通機関で空港まで行くにはこの方法しかありません。

他の方法はタクシーか友達の車で送ってもらことです。

1番の方法は友達の車で送ってもらうこと。楽だし早いし安い。

 

片道$19

往復で$38

 

どっちで買っても変わらないので片道づつ買うことをお勧めします。

 

旅行行ってる間にスカイバスのチケットを無くしてしまうことがあるので!

 

便利なアプリをゲットしよう!!

メルボルンに住むならこのアプリ

Public Transport Victoria app

をゲットしましょう。

 

 

unnamed (9)

 

乗り換え案内をしてくれるとっても便利なアプリなので入れておいて損はないです。

 

トラム、電車、バスを使えるようになると移動がとっても楽です。

ぜひ公共交通機関を使っていろいろな場所に足をのばしてみてください♪

 

今日も長々と呼んで下さりありがとうございました。(^^)/

 

いいねと思ったらシェアしてね♪

≪交通編≫メルボルンに住むならMykiをマスターせよ。

こんにちはー。

今日はオーストラリアのメルボルンでお出かけする時に知っておいてほしい

Mykiについてお話しますね(^_-)-☆

 

Mykiの話の前にメルボルンがどんな作りになっているのか把握してほしいので一緒に地図を見ていきましょう。

 

まずはメルボルンのzone1・zone2を理解しよう

 

メルボルンはZone1とZone2という区間で区切られています。

 

Zone1がメルボルンの中心地でZone2が中心地から離れた町のことを指します。

 

 

この地図の黄色いところがZone1で青いところがZone2。

 

Zone(区間)と時間によって運賃が変わる。

どの区間を移動したかと行きと帰りの電車までにどのくらい時間が経ったかによって運賃が変わります。

 

ちなみにトラム、鉄道、バスすべて一律の値段です。

 

日本じゃ考えられないですよね(;^ω^)

 

運賃の計算表はこれ。

 最初に乗車してから2時間以内にもう一度乗車する時

最初に乗車してから2時間以上過ぎた時、1日かけて乗車する時

×

中心部だけで移動する時はZone1

郊外だけを移動するときはZone2

中心部⇔郊外を行き来する時はZone1&2

※現地では中心部と郊外を行き来する時はZone1&2と表記します。

 

これに沿って運賃を計算してみました。

 

2時間以内の乗車運賃

Zone 1のエリア内を移動する時とZone1&2を行き来する時は運賃は同じで3.90ドル

Zone2のエリア内を移動する時は2.70ドル

 

1日の運賃

Zone 1のエリア内を移動する時とZone1&2を行き来する時は運賃は同じ7.80ドル

Zone2のエリア内を移動する時は5.40ドル

 

土日と祝日はZoneに関係なく1日6.00ドル

 

平日より少し安くなります。

3.90

2.70

7.80

5.40

6.00

運賃が一律なので一度頭に叩き込んでしまえば移動の際、残高を見て

どのくらいチャージしなければいけないかすぐにわかるので楽ですよ!

 

 

本題のMyki

 

 

 

これがMykiです。

緑の薄いカードです。

 

これがないと現金持ってても、公共交通機関に乗れないのです。

 

なのでまずは買い方から。

Mykiの買い方とチャージ方法

MykiはICOCAsuicaと同じようにチャージ式カード

 

 

この青いマシーンでMykiを買ったり、チャージできたりします。

 

このチャージマシーンいたるところにあります。

 

また、セブンイレブンでもこのMyki買い、チャージすることができます。

 

ちなみにチャージすることを英語では

Top up

と言います。

 

覚えておくと便利ですよ。

 

Mykiの種類

普通のMyki(Myki Money)

このタイプは利用するたびに運賃が引かれます。このMyki Moneyを買う方が一番多いです。

 

1枚6ドルで購入可能です。

定期タイプ(Myki Pass)

 

メルボルンシティに毎日通勤・通学する方はこのMyki Passを買うことをおススメします。

 

値段の計算表はこれ。

1週間、1か月、1年タイプ

×

日数

×

zone1、zone2、zone1&2

 

 

価格は留学生だとfull fareタイプになります。

 

例)

今回は1か月のmyki passを選んでみました。

 

zone1&21か月の定期(myki pass)を留学生が買うとだだん!!

unnamed (8)

$140!!!!

 

zone1&2を毎日普通のMykiを利用して行くと

 

$7.80 × 30 =$234

 

やはり毎日メルボルンシティに通う方は定期を買う方がお得ですね。

 

運賃や定期の値段を調べたい時はここからチェックしてみてください。

 

どうやって使うの?

 

乗り物に乗る時に

タッチオン(Touch on)

タッチオフ(Touch off)

をするだけ!!

乗車時にピッてかざすことをタッチオン

 

下車時にピッてかざすことをタッチオフと言います。

 

この写真の機械にピッてかざすだけ。

 

 

 

例えばあなたのMykiカードが

この手のマークのところにピッとかざすと

黒い画面に

Myki money balance=あなたのMykiの残高

が出てきます。

 

 

この残高こまめにチェックして

チャージしないと大変なことに!!

 

罰金がとんでもなく高い

ある日のこと。

 

私、Mykiの残高が0に近い状態と知らずにトラムに乗っていました。

そしたらこんないかついお兄さま達が

私の乗っているトラムに乗ってきてMykiを見せろって言うんですね。

 

私:はい、どうぞ。

お兄さん:残高がほぼ0じゃないか。

私:本当に?ごめんなさい。残高を確認せずに乗ってしまったみたいです。

お兄さん:君は罰金を支払う必要がある。

わたし:ええ?罰金?( ゚Д゚) ここで乗車賃渡すから!

お兄さん:だめだ。$230払ってもらう。

 

この後、ひたすら言い訳しましたが、結局$230払うはめに。( ;∀;)

 

1回に2万円以上の罰金は高すぎ!!!!

 

このお兄さん達

実は、インスペクターだったのです。

 

日本でいう交通取り締まりをしている警官の役割をしている人達で

こうして、違反をしている人がいないか巡回しています。

 

英語がわからないふりして逃げれたことも何回かありますが、

捕まるととんでもなく高い罰金を支払わされるので注意してくださいね!!

 

Mykiの鉄則

☑必ずMykiをピッてかざすこと!!

☑残高をこまめに見て、チャージすること!!

 

これさえ守れば、捕まることもありません。

 

さあ、これであなたも

Mykiマスター(^^)!!

 

Mykiと一緒にいろいろな場所へお出かけしましょ♪

 

今日も長々と読んで下さりありがとうございました。

『JUEMUN』は留学後も英語を使って刺激的な毎日を過ごしたい人にオススメ!

留学から帰ってきて数ヶ月、日本の大学が再スタートし、平凡な毎日を送っていた私。

 

外国人の方と関わる機会がなかなかなく、英語力がどんどん落ちちゃうじゃないかと、不安な気持ちを抱えていました。
久しぶりに英語にどっぷり浸かりたい!刺激的なことしたい!などなど日々色々と考えながら、何かないかと探していました。

 

 

《JUEMUN》
Japan University Model United Nations

 

そんな時に私が見つけたのが

JUEMUN(Japan University Model United Nations)!!

 

これはいわゆる模擬国連の大学生バージョン

 

日本全国、さらに世界中から集まった大学生が国連について学び、世界で起きている問題について議論し、解決策を考える会議です。

 

会議は全て英語

 

私が在籍している大学では、国連について学ぶ授業があります。基本的にはそれを受講している学生が立候補してJUEMUNに参加します。
私はこの授業を履修していませんでしたが、(正確には抽選に落ちました)以前から国連に興味がありました。さらに海外からやってくる学生と交流が出来る絶好の機会で、逃したくないチャンスだったので、ぜひ参加したいという意志を教授に伝え参加に至りました。

 

現在、近畿大学京都外国語大学神戸市外国語大学の3つを拠点に開催されています。

 

JUEMUNに参加している大学はこの3つの他にも多数存在していて、私の大学もその内の1つです。
関西だけではなく、関東でも同じような会議が開催されているようです。

今回の開催地は京都外国語大学

 

JUEMUNでは
*1人である国の代表として参加する人

*ペアで1つの国の代表として参加する人

*ジャーナリストして会議の取材や動画撮影などを行う人

などなど、参加形態は様々で、どのポジションに参加したいかは希望できます。

 

ホテル

宿泊施設について少し触れておきます!
京都駅近くのとても綺麗な温泉付きのホテルに滞在し、部屋はランダムで2、3人部屋に割り振られます。

ヘトヘトになった後の温泉は格別で、さらに会議中は議論がヒートアップした学生とも温泉では和やかにニコニコ会話できたのも良い思い出です。

 

気になる参加費用は??

参加費用については…今回私の場合、
参加費+宿泊費+食費+JUEMUN中の移動費 これら全て込みで、25,000円でした。

 

 

食事は朝食だけ豪華(笑)

朝食はホテルで豪華な物が頂けますが、昼食・夕食は大学でお弁当が配布されます。お弁当は正直お粗末な物でしたが…(笑)

朝にホテルでガッツリと頂いて、後は会議に集中する!ってゆう感じで切り替えてました!

 

 

準備編( ..)φ

ここでちょっとだけJUEMUNの準備について話しますね。

 

JUEMUNに参加するための準備を数ヶ月間行います。

 

授業を履修している人はその授業内で国連の役割や現在世界で起きている問題国連の会議はどのように進むのかなどの予備知識を詰め込みます。

 

1人1カ国割り振られるので、その国の代表としてテーマに沿った問題についてリサーチし、ペーパーを提出する必要があります。

 

 

この準備期間がとっても重要で、

あまり準備をしていけなかった私は他大学のたくさんの時間を費やして準備した子と議論した時に

全く歯が立たず( ;∀;)

 

とっても悔しかった記憶があります。

 

いざ本番!!

 

 

私はエストニアの代表として参加し、この国が抱える問題をリサーチしました。

 

各ブロックごとに国々が抱える問題を共有しどのような解決策を提示するのかを議論しました。

 

会議は国連と全く同じように進み、本番中ずっと緊張でドキドキしてました。

 

ちなみに会議中私はエストニアの代表として扱われるので、この3日間名前はほとんど呼ばれませんでした。

 

誰かを呼ぶ際はその人が代表する国の名前を呼ぶというちょっと不思議な、面白い状況が垣間見えます。

 

ちなみに私は「hey, Estonia!」って呼ばれてました。笑

 

朝8時にはホテルを出発し、夜8時頃まで会議は続きます。

12時間ぶっ続けで会議するわけです。

×

3日

ひたすら英語漬け。

そりゃあもうヘトヘトですよ。

 

ですが、時間内に解決策を提出するために奮闘し、久しぶりに本気で学ぶことができ、留学していた日々を思い出しました。

 

他大学の学生や留学生、JUEMUNのためだけに日本にやってきた外国人学生達真剣に議論し、1つの目標に向かって進んでいく事は難しいしとっても疲れる事ですが、それ以上に刺激的でワクワクしました。

14054736_643466519141278_538070530_n

模擬国連に大学を通してではなく個人で参加する場合の情報はこちら

 

全力でおススメしたい!

JUEMUN期間中、留学中のあのハラハラドキドキしていた日々を思い出しました。

 

英語漬けでヘトヘトになるまで議論する機会は日本にいたらなかなかありません。
留学から帰ってきて英語を使いたいという方!!

なまぬるい大学生生活に刺激がほしいという方!!

ぜひ挑戦してみてください。

きっとあなたの自信につながります。

日本人なら気になる疑問。留学先に日本食どれくらい持って行きましたか?

Hi, guys!!

 

日本の物どれだけ持って行ってるのー!?

 

って、一度は思ったことある方意外と多いはず。

 

なので今日は

 

日本の物をどれだけ持って行けばいいのか。そもそも持っていく必要ないのかを

話していきたいと思いまーす♪

 

JAPANESEな物あれもこれも持って行きたい(^^♪

スーツケース開けると

日本食

浴衣

日本の小物

文具類

で大半占めてたりする日本の大学生。

 

これはっきり言って

全部ムダ!!!!!

 

私がもう一度留学行くなら、すべて日本に置いていきます。

 

はい。今日の話以上!

 

 

ってそんな冷たくあしらうことしませんよ。

私優しいので。ドヤア

 

一つずつどういう理由でいらないと言っているのか詳しく説明していきたいと思います。

 

なので持っていくかどうかの判断材料にしてくださいね。

日本人だし、、、やっぱり日本食は入れていきたい。

日本を長い間離れるわけだし、

 

温かい味噌汁とかホカホカのご飯とか恋しくなるよね。

 

いっぱい持っていこう。

 

はいこれ、ブッブー。不正解。

 

世界でブームの日本食。

 

売ってないわけないでしょ。

 

田舎の方だと日本食を手に入れるの少し苦労するかもしれないけど、

それでも絶対手に入れられる。

 

都会ならもってのほか、そこら中に日本食スーパー、日本食レストランがあります。

 

インスタント味噌汁、茶葉、醤油、ノリ、白ご飯、わさび、納豆、ポッキー、ハッピーターンなどなどなんでも手に入ります。

 

私の大学のお菓子の自動販売機なんて甘むき栗置いてたからね。(笑)

 

そしてその土地ならではの食事もまた異文化を味わえていいじゃない。

 

ということで

日本食を日本から持っていく必要なし!!!

 

どうしても持っていきたいなら

そうだなあ。

インスタントの軽くてお湯入れればすぐにできる味噌汁とかスープの素

を持っていけば重宝すると思います。

 

日本食はいらない!とか言っておきながら、クノールのコーンスープ大量に持って行って

冬の寒い朝毎日飲んでいたことは内緒です。(;^ω^)

 

かさばらない程度に自分の好きな日本食を少し持っていくぐらいが丁度いいかもしれませんね。

浴衣って日本の伝統文化だし海外で着るといいかも♪

そう。

 

Japanese Traditional Clothといわれる浴衣

 

日本の伝統服代表。

 

確かに可愛い。かつ外人受けもいい。

 

けど、かさばるんだよなあああ。浴衣日本から持って来ると日本に持って帰らないといけないし、雑な扱いもできない。長期海外に置いておくことを考えるととっても不便。

 

なので、浴衣は着る機会があるかどうかをあなたが行きたい留学先大学にあるかどうか一度確かめてみて。

 

もし、持っていくなら向こうで5回以上着てやる!という気持ちで持って行きましょう。

 

ちなみに私が通っていたメルボルンのDeakin大学では着る機会一度もありませんでした。(笑)

 

私個人的には

浴衣は持って行ってもいいけど、なくてもいいぐらいの位置づけです。

ノートとペンと消しゴムと、、、

ジャパニーズクオリティと言えば文房具

 

ノートもペンも消しゴムも筆箱も全部新しいのそろえて~♪

 

とショッピングする前に!!

 

言わせてください。

 

ペン2本あれば十分です。

 

家のボールペンでいいです。

 

ノートはいりません。海外でノートを取っている学生は見かけません。

 

みんなパソコンで授業のメモを取ります。

 

もし必要なら、スーパーでいくらでも売っています。

 

ノートを数冊入れるのと入れないのとでは重さは全然違います。

 

日本から文房具を持っていくならペン2本だけ持っていきましょう!!

 

まとめ

日本食を日本から持っていく必要なし!!!

 

インスタントの軽くてお湯入れればすぐにできる味噌汁とかスープの素

 

浴衣は持って行ってもいいけど、なくてもいい

 

日本から文房具を持っていくならペン2本だけ

 

日本人だからこそのお悩み。

そんなお悩みとは今日でおさらば(^^)/

 

荷物を軽くして身軽に留学に行きましょ♪

ウェリントンに留学していた先輩に聞きました!ニュージーランドのウェリントンってどんな街?

タイトルにもあるようにニュージーランドへ留学していた先輩にいろいろ聞いてきました!

今回は少し長いお話になりそうです。

まずはウェリントンについて簡単に紹介。

ウェリントンって?

 

ウェリントン(英語: Wellingtonマオリ語: Te Whanga-nui-a-Tara)は、ニュージーランドの首都。同国2番目の都市圏で、オセアニアの首都の中では最も人口が多い。オセアニア有数の世界都市でもある。ウェリントン広域自治体(Wellington Region)に属し、ニュージーランド北島の南端にあり、ちょうど同国の国土の中央に位置する。

(引用:Wikipedia)

 

ウェリントンはどこ?

スクリーンショット 2016-08-22 22.06.00

ココですね。

この画像だけ見ると本州と北海道に似てますね。笑

そんなことはおいてといて

そろそろ先輩から聞いてきたウェリントンでの留学話スタート!!

NZ(ニュージーランド)体験記

なんでニュージーランド

わたしの両親はハネムーンでニュージーランドに行きました。

それでニュージーランドを惚れ込んだので、

生まれてこの方、ニュージーランドは良いところだとずっと言われ続けてきました。

なので、ニュージーランド以外の選択肢はなかったくらい来たかった国です!

留学先はどんなとこに住んでたの?

わたしは

  • ホームステイ
  • 食事付き寮
  • 食事なし寮

を3ヶ月ずつ経験しました。

ホームステイ

これまでに二回ホームステイ経験があったので慣れてるつもりでしたが、今回は大変でした。

祖父母と思春期の孫の家庭で

孫は溺愛されてますが、おばあちゃんとよく喧嘩してました (笑)

 

洗濯は基本週に一回とお話ししましたが、

ここはその一回の洗濯の量が多いと注意されました…

ランチでは今までの子はチキンヌードルだったと言われたけど、

「太りたくないからサンドウィッチを作る」と言うと

「今までそんな子はいなかった」と散々言われ、

「冷蔵庫の幅はとらないで、朝作るのは無しよ」と反対が多くて大変でした。

だけど、勉強に関しては良く見てくれて、サポート、応援してくれました!

 

1度、家を出たいとホームステイ管轄の人に話したのですが

ホストと知り合いだったようで、チクられてしまい…

家で「なんで出たいの」と詰められました…

が、なんとか三ヶ月終了。

 

わたしの後に入った日本人の子には

わたしのことを「すごく良い子だ」と散々褒めちぎってたそうです (笑)

食事付きの寮

夏休みは寮が安くなるため、この寮へ。

部屋は広いし、一番新しい寮なので、設備は完璧!

 

唯一の残念なところは、食事の当たり外れは半端じゃないこと。

普段はまぁ食べれる物。

でもたまに本当になんだこれってものが出てきて、食事を残して

街で安くなってるお寿司を買いに行ったのが思い出です (笑)

 

食事以外は

セキュリティが緩かったので友達呼び放題

そしてフリーWi-Fi

さらに水道ガス全て無料

と完璧でした。

(注:学生がほとんどいなかったから、綺麗だったし、静かだったので過ごしやすかったのかもしれません。)

同時ではないですが食事を食堂で取るので、友達も作れますよ。

学校以外での課外活動はしてた?

会話

課外活動は学校の日本語クラブ大使館の日本語教室でボランティアをしました。

どちらも日本好きなおもしろい現地の人と知り合えて本当に楽しかったです!

 

日本語クラブの子とは友達になって、よくご飯行ったりしてました。

大使館では日本人とも知り合えました。

特に、普段会うことのないワーホリをしている大人の方たちと仲良くなれて

人生の相談に乗ってもらってました。

彼らの生き方は参考にもなります!

 

また、自分で老人ホームのボランティアを見つけて事務作業のお手伝いもしてました。

おばあちゃんたちは可愛いし、たくさんお話ししてくれるしニュージーランドの文化も学べて、すごく良い機会でした!

一番仲良くしてたおばあちゃんがいるので会いに行きたいな〜

 

課外活動ではないですが、Bible studyにも参加してました。

もともとLadies conversationを運営してる方たちが、

その後にお家で開いているBible studyで金曜日の夜にご飯を食べて、勉強するというものです。

わたしはクリスチャンではありませんが、

  • 人のために祈りを捧げるという思いが素敵だなと思ったこと
  • 留学生が多いので英語で会話しなきゃいけないこと
  • 1度来たら家族のように想ってくれるところ

が好きで参加してました。

本当にプライベートでも仲がよくて、餃子パーティしたり、ピクニックしたり、本当に楽しかったです♩

遊びはどのような感じ?

普段は上で出てきた友達と遊んだり、日本の学科から一緒に行った子も含め、日本人と遊ぶことも多かったです。

カフェが多いから、とりあえずランチとカフェが定番コース。

わたしの寮でひたすら話したり、映画見たり、映画館行ったり、海や公園に行くのも多かったですね。

ショッピングもそこそこできるので、飽きることはなかったですよ!

気候ってどうなの?

 

 

寒くないとも思って選んだニュージーランドでした。

 

けれど私の居たウェリントンという町は

Windy Welly(風の街ウェリントン)

と呼ばれるほど風が強い街でした。

 

本当に風が強いので、

「こんなに風が強いのに今日も学校あるの?」

ってみんなでよく話してました (笑)

 

気温は日本のような突き刺さるような寒さではなかったですよ。

風が強いので、わりと冬の格好をしていることが多かったですけど。

ほとんど雪も降らず、心地よく、昼間はあったかかったです。

 

春、夏、秋は短いのですが

とても過ごしやすく、自然が多いため、楽しんでいました!

ニュージーランドの夏は本当に最高です!

毎日海に行ってました!

 

文化はどうだった?(食事など)

食事は一般的な海外の料理で、グリルを使った料理が多くBBQもよくあります!

パーティやイベントの定番はピザ!

絶対に ピザ です!

(留学先の大学ではしょっちゅうFree pizzaを食べてました)

週末は フィッシュANDチップス が鉄板メニュー!

 

洗濯は基本週に一回の家庭がほとんどでした。

 

性格はゆるくて、のんびりしてて、すごく思いやり深く。

とても魅力的な人が多いです!

 

治安についてどう思う?

首都にしてはかなり治安が良いです。

ウェリントン以外も夜でも特に問題なく、歩き回れます。

(だけど、もちろん油断は禁物!)

 

財布を忘れて買い物しちゃった友達に、Kiwiが代わりに払ってくれたり。

場所が分からない時に、車でちゃっと連れてってくれるおばちゃんがいたり。

本当に人があたたかい!

 

ニュージーランドに来てみて…

来てみてやっぱり、

自然が綺麗な国で人も良い国

だと思いました。

両親が惚れ込むのも納得でした!

イメージはいまも本当に変わってないです。

 

 


以上で、先輩からのお話は終了です。

こんな貴重なお話をありがとうございました!